AIやIoTの活用に関する内容はもちろんですが、「業務を効率化したい」「生産性を上げたい」「人材不足に対応したい」などの課題にITを活用できないかという漠然としたご相談でもOKです。
専門家が御社の現状や課題をヒアリングし、業務での利活用方法や利用できる技術についてアドバイスさせていただきます。
AIラボにお越しいただくか、こちらからご連絡ください。
伊本 貴士
IoT技術コンサルタント/ メディアスケッチ株式会社 代表取締役/ サイバー大学 専任講師/ 地方版IoT推進ラボ メンター/ 福井県長期ビジョン推進懇話会 委員
<ひとこと>
IoT、AI、ビッグデータ、クラウド・・・2045年に訪れるとされているシンギュラリティー(技術的特異点)を前に、 今どのような変化が起きているのか、また情報革新はどこに向かうのか、人工知能は人を超えるのか・・・急激に変化する世界で生き抜くためのヒントをお伝えします。
栃川 昌文
株式会社ビジネス・アイ 代表取締役
NPO法人福井県情報化支援協会 理事長
<ひとこと>
ソフト開発会社でSEとしてシステム開発に携わった後、独立系のITコンサルタントとして、20年間で約100社の企業を支援してきました。こうした多くの経験をもとに業種を問わず、省力化など業務改善を目的としたIT化だけなく、経営課題解決を目的としたIT化、新事業立上げに向けたIT化、など幅広い相談に対応しています。AIやIoTとか難しく考えずに、困っていること、悩んでいることを気軽にご相談ください。
坂井 順一
株式会社システムエルフ 代表取締役
<ひとこと>
2007年の創立以来、お客様から信頼される会社を目標に、地元福井の中小企業様向けシステム開発に努めてまいりました。前社時代を含め30年来のお客様もおられ、開発のみならず稼働後のサポートも含め真摯に対応してきた賜物だと思っております。
これからは、これまでに蓄積してきたノウハウを活かし、長く使っていただけるシステムを構築するお手伝いができればと思います。
山本 道明
グラスITフィールズ株式会社 代表取締役
<ひとこと>
コンピュータ保守とITソリューションに30年携わってきた経験があります。この経験で得たソフトウェア開発・ネットワーク構築・コンピュータ機器のメンテナンス技術を生かし、IoTデバイスの開発を行ってきました。IoTデバイスはプログラミングによりマイコンを動かしセンサー等から情報を得たりネットワーク通信したり機械を動作させたりと複雑な処理が必要です。お客様の要求に合わせた機器の製作などなんでもご相談ください。
「相談内容に合った専門家が不在だった・・・」
「先約があってすぐに対応してもらえなかった・・・」
皆様にご迷惑をおかけすることのないよう、事前のお申込をお願いしております。
専門家の予定について、上記スケジュールもあわせてご確認ください。